北海道陶芸展

札幌も暑いです・・。昨日は夜も蒸したような・・

さて陶芸展もだんだんと近づいてまいりました!!

ただいま円山陶房では力作がどんどん棚に積みあがってきております!

申し込み自体は7/7(月)ですが搬入は19(土)でまだ1か月ほどありますのでぎりぎり頑張ってください!

一部ほんとにいろいろあるね・・・

仕上がりは現場で公開!!

さて久しぶりに教室作品ご紹介 今回はまじめな器シリーズ

いつもふざけているわけではありませんがね

6角の型を使った角皿

黒泥に ゴスを引き、乳白で焼成!

型とは言えゆがみなくきれいに仕上がってます!呉須の線はあまり考えすぎずササっと引いてます

練込の角皿 かなりクオリティ高し!

こちらも黒泥・白すいひを重ねてストライブ柄に。

練込は接着がポイント。接着部分がちゃんと柔らかく、粘土同士でなじんでからカットするのがポイント

急いでパーツを作っちゃうと大体焼けたらバラバラに・・・

トルコガラス釉をかけてガラスの雰囲気をオサレに

黒泥はガラス系・黄瀬戸等色合いが大きく変わらない釉薬が多いので、白すいひに映えた釉薬を選ぶとよりかっこよいしあがりになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です