梅雨 to you
皆さんこんにちは、けんきちです。
関東はいよいよ梅雨入り致しまして、稀に晴れ間もあるものの基本的には曇り空でどんよりした天気が続いています。我々「天然パーマ」一族にとっては嫌な季節です。
さて、皆さんは「孤独のグルメ」というドラマはご存知でしょうか?俳優の松重豊さんがひとりでモリモリご飯を食べるドラマです。ずいぶん前になりますが「孤独のグルメ season7」の第一話にて、私が住んでいる埼玉県上尾市のとんかつ屋さん「キセキ食堂」が登場しました。
ずっと行きたいと思っていまして、先日午前11:00頃に電話してみたところ
「今日はもう売り切れちゃったんですよ~」とのこと。
え、11:00に?
そうなるとますます行きたくなってしまってやっとネットで予約して行ってきました。
今回は開店と同時、10:00に。
お肉が赤みがかっているのは低温調理したお肉を揚げているためだそうで、箸で切れるくらいのやわらかさ。
めちゃめちゃ美味しかったです。
でも35歳、胃弱おじさんには
朝10:00のとんかつ300グラム、ごはん2杯は
もうギリギリ。
この日はとんかつ以外に豆腐しか食べませんでしたとさ。
トンテキも美味しいよ。上尾に来た際はぜひお立ち寄りください。
グラム数は一番少ないのでいいと思います。
では「上尾グルメ紹介コーナー」も終わったところで作品紹介いきますね。
まずはこちら。
前回のブログで、「イッチンイッポ」というお話をしましたね。
知らない方はぜひ私の前回のブログをお読みください、いやらしい言葉ではありませんので。
この作品も同じ方。
ちなみに生徒さんご本人もそのブログ読んで下さったよう(読んでしまったよう)で、イッチンイッポは
アウト。
だそうです。
今回はいっちんに使用する「泥漿」から自作し、「トルコ青」「ピンク」「緑」の練込色素を混ぜ込んだ「カラフルイッチン」です。
この季節にぴったりの紫陽花が可愛らしいですね。
ただ、「カラフルイッチン」を省略することは自重させて頂きますね。
ただ少量のイッチンを乾かないように管理するのが難しいかもしれません。
では続いてはこちら。
モザイクタイル調の模様がかわいいカップ。
マスキングテープで区切り、下絵の具で絵付けして透明釉を掛けました。素地の粘土のチョイス、マスキングテープの太さ、下絵の具などで色々と応用の利く技法ですね。
かくれ猫もいるよ。
さて最後はこちら。
埼玉県の県の鳥、「シラコバト」をモチーフにした埼玉県マスコット「コバトン」をあしらった急須です。
皆さんは「からくり急須」というジャンルは聞いたことがあるでしょうか。
または「振り出し急須」とか「飛び出し急須」とも言われますかね。常滑焼や萬古焼が多いです。
お茶を注ぐ際に急須を傾けるとフタの中に仕込んである鳥やカエル、瓢箪など(縁起物であることが多いです)がピョコンと飛び出す急須です。
こんな感じで。
角度や色など試行錯誤しながらやっと完成して、コバトンが顔を出した時の感動はひとしおでしたね。
ぜひこの急須を埼玉県庁などにアピールして、販売するなんてことになったときはぜひ
いっちょかみ
させてください。
こんな「食い物」と「下ネタ」と「お酒」の話ばかりの人間が講師を務める「上尾陶房」ですが
今月おかげさまで開講9周年を迎えます。
(上尾の生徒さんが何人これを見てるかわかんないけど)この場を借りて感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
今後もトークとブログ、そしてグルメ散策に磨きをかけ、楽しい教室を心がけてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
ではでは今回はこの辺で。けんきちでした。