2021年自粛の年末年始
皆さんこんにちは、けんきちです。
1月も半ばとなってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ここ最近、原因不明のエラーが起きているようでブログに写真を掲載できない状態です。
残念だなぁ。
あんな写真やこんな写真、際どい写真などなどいろいろあったんだけどなぁ。
なので今回は文章だけでご了承ください。
さて、こちら埼玉は緊急事態宣言の真っただ中です。
全国的にもこのお正月は帰省や旅行を自粛して、おうちで過ごした方も多かったのではないでしょうか。
自宅でダラダラ飲んでますと、ちょっとつまんでは飲み、飲んではつまみ、深夜のバラエティを見て、
小腹が空いて、おせちの残りとか食べて「なんか足りないなー」っつって、挙句の果てにカップ麺とか食べちゃって、
太った
方、私以外にも多いでしょうな。
どうしよう、この3kg。
粘土だったらそこそこ大きめのドンブリできるくらいの体重増えやがって!
ちなみに私は帰省も旅行もしませんでしたので、夜な夜な「桃鉄」で全国を巡っておりました。
そんな中、現在円山陶房ではおうち陶芸をプッシュしております。
粘土や道具を教室まで取りに来ていただき(詳しくはお近くのスタッフへ!)
陶芸はろくろがないとできないと思っているそこのアナタ、そんなことはありません。
もちろん、きれいな任お茶碗や湯呑はろくろがあった方が作りやすいかもしれませんが、板皿や、
今の時期だと陶のおひな様など。ろくろが無くてもできるんです。
円山陶房のナカジマ先生と、埼玉の上尾陶房の私、ケンヨシがyoutubeにて簡単な技法を公開しておりますので
興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。
(下記からジャンプできない方はyoutubeで「円山陶房」と検索してね)
チャンネル登録者数9人という圧倒的少なさ!
では本日はこの辺で。
手洗い、うがい、消毒しっかりと!けんきちでした。