登り窯ワークショップin釧路の報告とin帯広のご案内!
お久しぶりです、お元気にお過ごしでしょうか。
暖かいとはいえ、日が沈むとまだまだ寒いですね。
体調崩さないように、お気をつけてくださいね。
先月の5月25日 釧路町で下沢先生の登り窯のワークショップを行いました。
40名の皆さん(厚岸、標茶、鶴居村、根室、阿寒からもご参加いただきました)が
朝早くからご参加くださいました。-ありがとうございました-
最初に、下沢先生の手びねりと電動ろくろのデモンストレーションを見ていただきました。
皆さん熱心に、またくいいるように見てくださいました。
手びねりで茶碗を作っているところですね。
手びねりと電動ろくろを組み合わせて花瓶を作りました。
この後、急須や徳利の作り方を堪能していただき、いよいよ皆さんの制作時間です。
そして約2時間ほどで、思い思いの作品が沢山出来上がりました。
現在、皆さんの作品は素焼きが終了し、9月の登り窯の窯に入るのを待つばかりです。
今年もお手伝いしてくださいました高野さん、サポートしてくださいました皆さん本当に
ありがとうございました。皆さんのおかげで無事終了することができました。
心より感謝申し上げます。そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、釧路の次は帯広に参ります。
日程は下記のようになっておりますので、ご興味のある方は、是非ご参加ください。
もちろん初心者の方でも大歓迎です。
会場 百年記念館
日時 2019年6月16日(日) 10:00~
定員 30名
料金 1900円 /kg
申込先 北海道陶芸協会事務局 TEL011-611-1805
登り窯で焼成した完成作品(粉引)
以上 ui でした。