Skip to main content

つれづれ

春ですね♪


こんにちは、発寒陶房のかねこです!
札幌もすっかり暖かくなり、やっと春が来たな~と感じますね



もうすぐ子供の日ということで、発寒陶房の教室前にもかぶとを展示しています
1461316847349.jpg
こういう作品は作るのも見るのも、楽しいですよね!ぜひ皆さんも世界で一つの
かぶとを作ってみてください





最近の生徒さんたちの作品も、少しですがご紹介しましょう!

かぶと祭り


皆さんこんにちは、けんきちです。
今日の埼玉は最高気温が27℃、もはや夏です。
意味がわかりません。
まだ4月の半ばですよ。
ここからビールの消費がうなぎ上りになると同時に、
ただでさえ頻尿気味の私のトイレ回数も、うなぎ上りになっていくんですね。

さて私の膀胱の話はさておき、上尾では端午の節句に向けて作ったカブトたちの
焼き上がりがピークを迎えました。
日本のメンズたちのお祭りですものね。

上尾カブト1
黒泥×鉄赤釉の組み合わせです、シンプルですが非常に格好いいですね。
質感も漆塗りのような、しっとりとした雰囲気で落ちついた仕上がりとなっております。
オトナの色気ですね。女優さんで例えるなら……黒木瞳さんですかね。

クレイスペース帯広陶房教室作品展


だいぶ暖かくなってきましたね.
各教室でも展示会が開催されるようですね.

お久しぶりですモリです.

帯広陶房も4月21日から5月5日迄カルチャースペース十勝にて展示会を開催致します.

陶のカタチ展
会期4月21日~5月5日迄
展示時間は10:00~18:00迄
4月27日は休講日となります.

只今、会場準備中です.
帯広に来られた方は是非お立ち寄り下さい.
DSCN1318_20160412192021b81.jpg

ドーナツ


だーいぶ前に写真いただいてて、アップすんの忘れてました。Nさんすみません!!

さて、この中に偽物がいます。間違って食べようもんなら歯がガタガタになってしまいます。
どーれだ
IMG_1880.jpg



正解は・・・・


IMG_1883.jpg

いよいよ始まります。


雪解けも進み、春がもうすぐ近づいてきていますね。

そんな中、先日モリ先生と一緒に仕事をする機会がありました。
重たいものを運んだり、設置したりという仕事だったのですが、張り切りすぎた私は
経験したことのないような筋肉痛に見舞われ、散々な日々を過ごしておりました。

日ごろから、運動不足には気を付けましょう。


さて、そんな忙しい3月ももうすぐ終わり・・・
これから私たちのさらなる激務が始まります・・・フフフ

陶芸展の発送

先日、北海道陶芸展の出品目録が刷り上ってきました。
それぞれ、ポスターを折ったり、目録を封筒に入れたりと・・・
いよいよ始まるんだなーといつも思ってしまします。

今年も皆さんの力作お待ちしておりますね。
Subscribe to つれづれ