# 登り窯とは!
帯広は5月まだ5月だというのに気温30度を超え7月8月は気温がどこまで上がるのか内心ドキドキしている
モリです。
道内各地では登り窯ワークショップが開催されているようですね。
皆さん登り窯が着々と近づいて来ましたよ。
「登り窯ってなに?何をするの?」という声が聞こえます。
そうですね、初めての方にはワカラナイことだらけだと思いますが、わかりやすく言うと皆さんが制作された
普段電気窯で焼いている作品を薪を燃やして焼き続けるという窯です。
えっ‼?「電気窯って何?」
その質問は各教室の先生に聞いてください。
「どのくらい焼くんですか~?」「寝ないんですか?」
はい!焼くのは5日~最長6日位迄焼いた事があります。調子よく温度が上がる時もあれば、なかなか上がらない時も
あります。
あと、寝ます。仮眠程度ですが、寝ないと厳しいです。最後はフラフラです。
「登り窯の作品の何が面白いのですか?」