Skip to main content

つれづれ

日本の文化をめぐる方が…


こんにちは、しまです

7月ですね!いよいよ7月です。
今年は「北海道陶芸展の変遷」もあり大変盛り上がっている陶芸協会ですが
北海道陶芸展の本展はこれからです。
生徒さんたちも仕上げに奮闘されています
我々講師陣も、頑張ってますよー

さてひとつご案内です。
とある冬に、下沢先生がある方とお会いになっておりました。




元サッカー選手の中田英寿さん。
今は世界中を旅して回られている方ですね。
日本の文化をめぐるというテーマで日本各地を紹介する企画のサイト、
この度北海道版が更新されました。

夏ですね~


こんにちは、発寒陶房のかねこです[emoji:i-1]
6月も今日で最後、明日から7月です!気温もいい感じに上がってきて
夏が来たなあ、と実感しますね![emoji:i-258]





さてさて今年もやりますよ、夏休み子ども体験!
1467274152816.jpg
・日時  7月26日(火)~31日(日)
      ①10:30~  ②14:00~ (※27日(水)は②14:00~ ③16:00~)
・場所  DCMホーマック発寒追分通店 1階陶芸教室
・料金  お一人 1800円(作品が2つ作れます)
・ご予約・お問い合わせ 080-5598-1858(教室直通)

夏はいつまで,,


こんにちは!ますだです

梅雨入りした盛岡もまだまだどんよりお天気が
続きますね( ‘o’)
今日は久しぶりに快晴ですがまた明日から
お天気悪くなるようで悲しいです
晴れているうちにお洗濯ですね!!



さて前々回程の記事に夏休み子ども体験の
ことが載っていましたが
こちら盛岡では毎年恒例になっています子ども会さんが
たくさん来てくれています!

先日も団体さんでいらっしゃいました!

やはり子どもたちが集まると
いつもの教室の3倍くらいは賑やかになりますね(゚∀゚)!

作っていただいた作品はこちらで
乾燥させて焼きあがったらお渡しです



こんな器もありました

展覧会が続きます・・・


例年この時期は、夏休みの子供陶芸や陶芸展など忙しい時期ですが・・・
今年はいつもよりあわただしい日が、早いようです。

北海道陶芸展の変遷も、無事にスタートを切ることができました。
作品を提供くださった、受賞者並びに審査員の先生方、美術館、協力いただいた皆様に改めまして
感謝申し上げます。

さて、この展覧会は、旭川に移動いたします。

場所 旭川デザインギャラリー 旭川宮下通り11丁目 蔵囲夢
期間 平成28年7月26日(火)~7月31日(日) 
10:00~18:00(最終日16:00)


この旭川展では、高橋 朋子さんによるワークショップも行われます。

作家 高橋 朋子
場所 旭川デザインギャラリー
日程 7月31日(日)13:00~15:00
受講料 無料

となっておりますので、作家と触れ合う貴重な機会です。
ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

北海道陶芸展の変遷


お久しぶりです.モリです.

先日、さっぽで開催されている北海道陶芸展の変遷の搬入に行ってきました.

久し振りに天気も良く暖かく搬入もスムーズに進みました.

それにしても素晴らしい作品ばかりで、圧倒されてしまいました.

1467083994013.jpg

1467083975810.jpg

陶芸展で大賞を受賞された作品がほとんどで、これだけ並ぶと凄い迫力でした.
Subscribe to つれづれ