こんにちは!盛南の井川です!
私のいる盛岡市も着々と暑さが増してきました!!!夏ですねー
の前に梅雨ですねー。。。
でも、今年は新しい長靴を手に入れましたので、準備万端です!
と、ここに宣言しておきます。笑
では、盛南陶房で生まれた作品達をご紹介いたしますよ☆
まずは、★kids部門★
現在はお2人いらっしゃいます↓
&
皆さんこんにちは!みなみ野陶房のせんのです。
最近夏と間違うような暑い日があったり、スコールのような大雨が来たりと、梅雨に入る前から真夏のような日が多くなってきました。。。。
皆コロナの影響でマスクを常時着用していますが、マスクのせいで熱中症になったり、水分補給がおろそかになって脱水症状になる人が増えているみたいですね。
しっかり水分補給してしっかり食べて体調管理をしつつ、元気に過ごしていきましょう!
さて、緊急事態宣言が終わりましたが、まだまだコロナ感染のリスクで復帰が出来ていない生徒がいる状況が続いております。
今回はそんな中でも、来てくださっている生徒さんたちの作品紹介や新たに教室に設置した見本の写真を載せていきたいと思います!
まずはこちら↓
緊急事態宣言も解除されましたが、コロナ君がいなくなったわけでもなく
不安な日々が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
教室の方も徐々に活気を取り戻しつつありますが、生徒さん同士の距離を
いつもよりあけてもらったり。
円山も棚を移動し、広いスペースの確保・十分な換気・指先消毒などできうる感染対策をして
お待ちしております。
また、クレイスペース各店では1クラスの予約状況をSNSで発信したり
人数制限をさせていただいております。こちらも密を避ける取り組みとしてご理解いただけますよう
よろしくお願いいたします。
1日でも通常の生活に戻り、笑顔あふれる教室になるようこれからも努力してまいります。
さて、前振りが長くなりましたが。
今年も薪窯を焚くことになりました。
例年の芸術の森での登り窯焼成とは別に、盤渓にある下沢先生の穴窯にて焼成予定!
薪の窯でしか味わえない作品を今年も作ってみませんか?
円山では気の早い生徒さんは、もう作り始めましたよ・・・
こんちは。おおいしです。
札幌あったかくなんないです。換気対策で教室おっぴろげてますが風がひんやり。
窯炊いてるんでおかげさまで何ともないのですが。週末から熱くなる噂が・・・。
さて最近はガンガン見本を作っております。動物園ができそうなくらいあちこちで動物作ってます。
それはさておき、教室向けに
スリップウェアの見本のご紹介
1板に延ばして・・・
2化粧土をかける・・・
3ゆっくり乾かす・・・化粧土が下の粘土と同じくらいの硬さになるまで我慢して乾かす。
4化粧が粘土となじむまで乾燥したら型に合わせる。
(型に押し当てたときに粘土がヒビ入ってきたら硬い証拠!絞ったタオル等下にひいて柔くする)
こんにちは しまです
緊急事態宣言は解除されましたが、要請解除は少しずつですね。
これからは感染防止をしながらの日常に…とのことですので
こちらも色々工夫して開講しております。
↓飛沫感染防止にビニールの柵も付けました。
こまめに清掃、消毒、換気など衛生管理に務めております
予約状況などもお知らせしながら安心して来て頂けるようにしていきますので、
皆様の復活お待ちしておりますー!
さて最近の窯出しからいくつか↓