史上最強の寒波の過ぎ去り、やっとひと段落といった北海道ですが
皆様のところはいかがでしょうか?
円山陶房に中国からのお客様がいらっしゃいました。
総勢11名の団体のお客様でしたが、皆さん一生懸命
お皿や茶碗を作っていかれました。
この時期、個人のお客様では何名かは体験にいらっしゃりますが
団体のお客様は初めてでしたが、みなさん楽しく体験されていきました。
北海道のいい思い出になってくれたら、うれしく思います。
皆さんこんにちは、けんきちです。
今週の初めは17℃と初夏のような陽気だった埼玉ですが、今日明日は冷え込むようで
いよいよ雪が降る予報が出ました。ホーマックでは長靴やスコップを買う方が多く見受けられます。
あとママさんダンプってこっちでは言わないらしいです。
雪が積もろうもんなら、学校・会社は休み、お店も早じまい、交通網もマヒ、機能がストップしてしまう
関東ですが、そんな中お酒をちびちび飲みながらのんびり歩いて帰るのもいいもんです。
歩くと40分くらいかかるので、帰宅したころにはお酒効果で汗ばむくらいに温まっていますよ。
インフルエンザも大流行していますのでアルコール消毒にもなるし一石二鳥です。
さて本日は真面目に上尾陶房の作品紹介です。
まずはコチラ。
まずは予告を…
2月9日・10日は発寒陶房に来ると500円でろくろ体験が出来ますよ!
まだろくろに触ったことが無い方、お子様もぜひどうぞ。お待ちしております。
さてこんばんは、しまです。
先日お休みを戴きまして、見に行きたいイベントがあったのですが、
途中で体調不良を起こしましてたどり着けませんでした。(風邪です)
ブログに書こうと思ってたのに…!! 悔しい。いやはや申し訳ない;;
で、何にしようか写真を見ていましたらまだ上げてない作品がいくつかありましたので
ご紹介したいと思います!
こんばんは。
先日、インフルエンザで寝込んでおりました中野です。
この時期の風邪かと思いきや、、、
人生初のインフルにかかってしまいました。
頭痛に苦しみ大変な思いをしました。
これからまたぐっと冷え込んでいくと思うのでみなさんも
風邪、インフルエンザには十分お気を付け下さい・・・。
さてそんなインフルエンザからも立ち直り、
昨日は加藤先生とともに幼稚園の団体講習にお邪魔してきました!
卒園の記念に毎年年長さんが作っているそうで。
元気にやってきた子供たちも加藤先生の説明が始まると真剣な表情に。
楽しくお皿を制作してもらいました!
来週は作ったお皿に陶芸用の下絵具で絵付けをします!